上総竹岡ラーメン
(2007.12.15)
朝1時間だけ出勤して、書類の整理と連絡やりとりだけ行う。 その後デニーズに行って新聞読みながら、 納豆と味噌汁とコーヒーの遅い朝食。
家に帰って、洗濯したりゴミ出したりブログ読んだりしてたら、いつの間にか夕方。 ラーメンが食べたくなる。 うまいと聞いたの君津のラーメン屋まで行くが、「スープ切れで今日は店じまい」と。 仕方なく、木更津の竹岡系のラーメンへ。
竹岡系ってのは、この地域独特のラーメン。(富津市の漁村の店が発祥) すごいのが、スープに出汁を張ってない。単なるお湯+醤油。 スープに大量の厚いチャーシューが浮かんでいて、さらにタマネギを刻んだものが これまたどっさりのっている。はまるとやみつきになる。
行った店のムードもローカルに鄙びていて個人的にツボ。 ラーメン作るのも運ぶのも、みんな近所の農家から来たパートのおばちゃん。 お客も、亀田パパみたいな雰囲気の中年溶接工とか、 (差別する気はないが、)子沢山な感じのヤンキー親子(当然全員茶髪以上)。 店のBGMは、当然の演歌。(八代亜紀)
|